まあこんな時こそ買い溜めていた資材を活用してモジュール作成に励むのが本筋でしょうなwということで、モジュールの地面造成にいそしんでました。

均し方に変化をつけた。あと写真右手の小山は軽量化するなら芯をいれて作るのですがさほどサイズが大きくないのとあまっていたので、フォルモで一気に作成。
そのあと本来ならばアンダーコートで塗装するのですがコストカットのためダ○ソーのアクリル絵の具を適度に混色して筆塗り。コンクリート・舗装部分は黒+白のグレー、地面部分は茶+黒のこげ茶(茶だけだと明るすぎるので黒を混ぜてみました)
塗装乾燥後、木工ボンド水溶液をたっぷり塗り下地にトミックスのパウダーブラウン系を、アクセント付けに所々にグリーン系をまいています。勿論、単色ですと単調になるのでうまく村になるように各色を適当に巻いてあります。
そのあとはスポンジ粒(手持ちのウッドランドシ-ニック製や津川製などメーカがいろいろ混じってますが)撒いて下草を表現して、本日のボード側の作業は終了
右手のブロック上のものに指してあるのは河合の針葉樹。そのままだといかにもナイロンブラシな質感ですので、ボンド水溶液をスプレーしたあと、パウダーをまぶしてます。
手前の小山に植える予定。
とりあえず、いつものお店に1ボール予約してあります(鉄道系のお店なのでトミーテックなのでばっちりですな)